ピアノ
新型コロナが連日世間を騒がせていますがいかがお過ごしでしょうか?私は感染防止のために一週間レッスンを休止中…急に暇になってしまったので、いつも以上にピアノとパソコンとにらめっこの日々を送っております 久しぶりの体験レッスン そんな中(レッスン…
昨日、私がピアノを演奏させてもらっているお店のお客さんとお話しした話… NHKの朝ドラで以前やっていた「マッサン」のモデルになった人、竹鶴政孝さん。 その奥さんのリタさんはスコットランドの人で、「まさたかさん」って発音しづらくて「まっさん」って…
練習は質か量か? これってやっぱり悩んでいる人が多いのかなあ・・・。私が久しぶりにそんなことを思ったのはブログ村で他の方のブログをあさってたらそんな記事を見つけたからなんですけど。クラシックブログ 人気ブログランキングとブログ検索 - にほんブ…
ピアノを買うなら必要な鍵盤カバー、、、我が家のはこんな感じ。 うちの母が用意してくれたものなんですけど、 最初はまあ、、、 もだえたもだえた(笑)かわいくて ネコ大好きなので!! そういえば2月22日はネコの日だったなーとか思って調べてみたらかわ…
こんにちは! ピアニスト・ピアノ講師の内田瑞穂です。 コロナウイルスが日に日に広まっていっていますね私の出演予定だった演奏会もひとつ中止になったと先日お知らせしましたが… 政府はここ1、2週間が瀬戸際だと発表していましたが、これで収束に向かっ…
とても残念なお知らせが入ってきてしまいました。当ブログでもお知らせしておりました、3月29日(日)に開催予定の”ミュージックフェスティバルinこしがや”ですが、昨今世間を騒がせている新型コロナウイルスの影響で中止を決定したようです。楽しみに予定を…
音楽をテーマとした小説としても、歴史小説としても読みごたえ抜群な須賀しのぶ著「革命前夜」という小説をご紹介します。クラシック音楽が好きな人には特に、ぜひ読んでほしい小説です。
最近、とあるオーディションに向けてバッハの平均律第1巻の4番を練習しています。とてもきれいな曲で、最近のお気に入り!
こちらも先日の連弾コンサートでの一幕。 タンホイザー序曲 Tannhäuser Ouvertüre 2019年のNHK交響楽団のプログラムにも入っていましたね。 ブロムシュテットが指揮を振っていました。 92歳で現役…すばらしい✨ オケで聴くのと連弾版で聴くのと、印象が違うな…
コンサートのご報告 先日、横浜市緑区にあるみどりアートパークにて、連弾によるコンサートに参加させていただきました。 私の師匠とモーツァルトの4手のためのピアノソナタ、ドン・ジョバンニの序曲を連弾で演奏いたしました。 高校生の時から今の先生につ…
これ、先日生徒のお母様に聞かれました。 うちの子、手ばっかり見て弾いてるから間違った音を弾いてても気付かないし、もっと楽譜を見て弾いた方がいいんじゃないか?と… 結論から言うと、 どっちも見てください!笑 もちろん、曲を完成させる上での最終到達…